InfoPress

InfoPress

産業技術大学院大学(公立大学法人 首都大学東京) 情報アーキテクチャ専攻 Web版InfoPress [社会人大学院][東京都品川区][IT]

AIIT起業塾#11(Food Tech Start-Ups、2018/2/4)

AIIT起業塾

AIIT起業塾は、IT・デザイン・マネジメント等を活用し、各種の産業分野で、新しい事業構築・問題解決を話題に議論する無料イベントです。起業経験者、○○×IT・デザイン・マネジメントの先駆者等のゲスト講師から情報・話題を提供していただいた後、参加者の皆さんとディスカッションを楽しみます。第11回を以下のように開催します。AIIT起業塾は開かれた無料の勉強会です。産業技術大学院大学の関係者以外の御参加も歓迎いたします。是非、御参加ください。懇親会(希望者のみ)は実費3,000円程度いただきます。

f:id:aiit-isa:20160519010327j:plain

起業塾#11(Food Tech Start-Ups

第11回のAIIT起業塾では、イノベーションの対象領域を「飲食(FOOD)」に定めました。飲食とテクノロジーの間には深い溝があるように感じるかもしれませんが、現在飲食領域ではテクノロジーによるファッションテックと呼ばれる革新が起こりかけています。今回は実際の現場でイノベーションに取り組んでいらっしゃる先駆者からいろいろと興味深い話を聞き、ディスカッションを楽しみたいと思います。

詳細及び参加申し込みは以下から御願いします。

事業アーキテクトコース

AIIT起業塾は、文部科学省「高度人材養成のための社会人学び直し大学院プログラム」として採択された「次世代成長産業分野での事業開発・事業改革のための高度人材養成プログラム」事業の一環として開催しています。同様に、同文部科学省事業の一環として、「戦略」+「技術」を学ぶ「事業アーキテクト」コースを平成27年度から新規に設置しました。

InfoTalk#108 「広告業界からみた機械学習のニーズとその応用」(2017/12/15)

InfoTalkは、ICT関連の熱い技術面白い活用等を取り上げ、いろいろと議論したりする場(勉強会&交流会)です。2008年の12月の第1回から第三金曜に定例で開催してきました。第108回は株式会社アイレップ シニアテクニカルディレクター 大西 一貫(おおにし かずひろ)氏にご講演いただきます。

題目: 広告業界からみた機械学習のニーズとその応用
講師: 大西 一貫(おおにし かずひろ)氏
所属: 株式会社アイレップ テクノロジー統括本部 テクノロジーディベロップメントグループ データ基盤開発チーム
概要: Googleの深層学習のリリースから数年が経ち、Word2VecやGoogleAPI、WatsonAPI等をはじめとする様々なライブラリが登場してきた。それらをいかに活用するかが勝負を握っているとされる中で、企業にとって機械学習エンジニアが必要な理由とその技術のニーズについて、実例を交えて話す。社内に蓄積されているデータの量以上に、マーケター達が求めているデータクレンジング、知見創出,業務自動化等、開発とシステム化だけではない本当の需要を紹介する。

参加申し込みは以下から御願いします。

InfoTalkは開かれた無料の勉強会です。産業技術大学院大学の関係者以外の御参加も歓迎いたします。是非ご参加下さい。懇親会(希望者のみ)は実費1,000円いただきます。

f:id:aiit-isa:20160519010531j:plain

InfoTalk#107 「企業等に蓄積されたデータを分析するための処理機能の提案」(2017/11/17)

InfoTalkは、ICT関連の熱い技術面白い活用等を取り上げ、いろいろと議論したりする場(勉強会&交流会)です。2008年の12月の第1回から第三金曜に定例で開催してきました。第107回はDG Lab Tokyoで機械学習・データサイエンティストの専門家として活躍されている下野 寿之(しもの としゆき)氏にご講演いただきます。

題目: 企業等に蓄積されたデータを分析するための処理機能の提案
講師: 下野 寿之(しもの としゆき)氏
所属: 2005年に東京大学 情報理工学 コンピュータ科学を卒業後、データ分析のスペシャリストとして様々な企業で活躍する。また、企業や学生へのデータ分析の教育等も行っている。
概要: 近年多数の企業等がデータを蓄えるようになったものの、多くの場合(ほぼすべての事例で)それらのデータの分析には、高度な分析手法を導入する段階よりも前に、多くの手間を要する困難がいくつか発生する。前処理もその1つであるが、「テーブル群が与えられたときに、多数の列の意味を迅速に理解をするツール」を実用的なソフトウェアとして開発する必要があると考えられる。講演者はそれを作りつつあり、今回はそれの作り方の考え方等に関連した話をする。

参加申し込みは以下から御願いします。

InfoTalkは開かれた無料の勉強会です。産業技術大学院大学の関係者以外の御参加も歓迎いたします。是非ご参加下さい。懇親会(希望者のみ)は実費1,000円いただきます。

f:id:aiit-isa:20160519010531j:plain

AIIT単位バンク(科目等履修生)2017年度第4学期募集

本学は先週から第3学期が始まりましたが、すでに第4学期の科目等履修生(単位バンク登録生)の受付が始まっています。昨年度から科目等履修生の出願を余裕を持ってできるように、受付をすこし早い時期から受付を始めています。

第4学期の開講科目

当専攻が第4学期に開講する科目は以下の通りです。これらの科目は、正規学生はもちろん、本学の科目等履修生制度を利用すれば、入学前であっても1科目単位で履修できます(事例研究型科目、PBL型科目等の一部の科目を除く)。

第4学期

  • ネットワーク特論2 月7・土3 飛田 博章
  • コミュニケーション技術特論2 月7・土3 中鉢 欣秀
  • 情報システム特論2 月6・土2 戸沢 義夫
  • 情報セキュリティ特別講義2 月6・土2 瀬戸 洋一
  • IT特論 火6・火7 小山 裕司
  • ソフトウェア工学特論 火6・火7 中野 美由紀・成田 雅彦
  • ビッグデータ解析特論 水6・金6 中野 美由紀
  • オブジェクト指向開発特論 水6・金6 嶋津 恵子
  • プロジェクト管理特論3 水7・金7 酒森 潔
  • 情報セキュリティ特別講義3 木6・木7 松尾 徳朗
  • 情報ビジネス特別講義3 木6・木7 板倉 宏昭
  • セキュアシステム管理運用特論 土4・土5 真鍋 敬士
  • マーケティング特論 土4・土5 川名 周
  • 国際経営特論 土4・土5 前田 充浩
  • DESIGN[RE]THINKING 月6・木6 Innella Giovanni

授業の内容は、来年度のシラバスを参照してください。 http://aiit.ac.jp/admission/pdf/scholarship/h29_syllabus.pdf

科目等履修生にかかる費用は出願費用9,800円、1科目2単位あたり28,800円(1単位14,400円×2単位)です。通常の科目は15回の授業(講義あるいは演習)及び試験・レポート課題等で構成されます。第4学期の科目等履修生の出願の締切は11/22水曜です。本学科目等履修生の出願及び履修申請の詳細は以下をご覧ください。

■ AIIT単位バンクのパンフレット http://aiit.ac.jp/admission/pdf/scholarship/h26_aiit_leaflet.pdf

修学の流れ

当専攻では例年50名程度の学生が科目等履修生として履修しています。当専攻の入学定員は1学年50名(4月45名、10月5名)ですから、科目等履修生数は正規学生数と概ね同じです。ただし、科目等履修生の履修上限が年間12単位・6科目(正規学生は半期22単位11科目)ですから、履修者の半分が科目等履修生ということはありませんが、当専攻の普通の授業風景として、どの科目も数名の科目等履修生が履修していますので、ご興味がある科目があれば是非科目等履修生として履修してみてください。

f:id:aiit-isa:20160512125201p:plain

科目等履修生として修得した科目の単位は、AIIT単位バンク制度によって、入学後、既修得単位として認定され,認定単位数分の科目等履修生授業料は返還されます(1科目2単位を修得済みの場合の1年目の授業料は520,800円から科目等履修生授業料14,400円×2単位=28,800円を差し引いた492,000円)。科目等履修生として修得した単位は5年間有効です。AIIT単位バンクによる科目等履修生から正規入学、修了(学位取得)の流れは以下の通りです。

http://aiit.ac.jp/admission/img/lifestyle5.jpg

事前審査

本学を受験するには科目等履修生であっても、基本的に学士の学位(4年制大学の卒業)が必要です。しかし、高等専門学校、高等学校卒業等でも、出願資格の事前審査で実務経験等から大学卒業と同等と判断された場合は、出願を許可することがあります。同様に海外の大学の学位の場合も出願資格の審査が必要です。第4学期の出願資格の事前審査は11/6月曜までです。出願資格の審査の詳細はご相談ください。受験資格に関しては以下もご覧ください。

講演「人の学びを支援するテクノロジー」(2017/10/28)

講演「人の学びを支援するテクノロジー」

10/28土曜の大学院説明会では、本学・専攻・入試要項等の説明に先立ち、当情報アーキテクチャ専攻の大﨑 理乃 助教に「人の学びを支援するテクノロジー」と題して講演いただきます。

■ 概要 

人工知能研究が三度注目を集め、知的活動の機械による代替が進む今、人の学びをより深めるための研究や実践も活発に行われている。eラーニングの一種でもあるMOOCsプラットフォームの1つであるedXでは、世界中で5800万人が学び、センサーを利用したスポーツや技能の指導支援、コンピュータを使用した人の知的活動支援等,その範囲は多岐に渡る。今回は、これらの研究の概要を紹介する。

f:id:aiit-isa:20171007172901j:plain

大学院説明会(10/28)の詳細

■ 日時・場所等

■ 内容

  • 講演「人の学びを支援するテクノロジー」(13:00-)
  • 大学、研究科、各専攻、カリキュラム(14:00-)
  • 入学試験(H30年4月入学)
  • キャンパスツアー
  • 質疑応答・個別相談

■ 参加申し込み

参加申し込みは以下URLから御願いします。

大学院説明会 2017年度後期

大学院説明会

平成30年4月入試に対する本学大学院説明会を後期(10-2月期)を以下の日程で開催します。今年度の残りの入試は11月、1月、2月の3回です。大学院説明会では、本学の教育の特徴,育成する人材像,入学試験等をご説明いたします。質疑応答、個別相談の時間もございます。単位バンク(科目等履修生)に関することも相談できます。

  • 10月9日(月・祝)14時30分(開場時間は30分前)
  • 10月28日(土)14時00分(大﨑助教の講演は13時00分から)
  • 11月9日(木)19時30分
  • 11月23日(木・祝)14時30分
  • 12月9日(土)13時00分
  • 12月19日(火)19時30分
  • 1月8日(月・祝)14時30分
  • 1月25日(木)19時30分
  • 2月3日(土)13時00分
  • 2月13日(火)19時30分

場所は本学品川シーサイドキャンパス 2階269室(品川区東大井1-10-40)です。

■ 大学院説明会の詳細はこちらの公式案内を参照してください。

大学院説明会の内容

■ 内容

  • 大学、研究科、各専攻、カリキュラム(教育の特徴,育成する人材像等)
  • 入学試験(10月及び4月入学)
  • キャンパスツアー
  • 質疑応答・個別相談

■ 関連URL

参加は無料で、事前申し込みは特に必要ありませんが、よろしければ以下URLから参加申し込みをしてください。

教員公募(助教)

情報アーキテクチャ助教を公募します。締切は2017年11月17日(必着)です。詳細は、以下のJREC-INサイトを参照ください。

JREC-IN Portal https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D117100107&ln_jor=0

掲載されている担当科目の情報システム学特別演習1・2、事業アーキテクチャ特別演習1a・2aはいずれもPBL(Project Based Learning)型科目ですが、単独で学生の指導にあたる訳では無く、副担当教員として2名の教授あるいは准教授と連携して学生の指導にあたります。また、このほかに、専門分野を考慮して基礎科目を1科目程度担当していただきます。科目の内容はシラバスhttps://aiit.ac.jp/about/pdf/resource/h29_syllabus.pdf)を御参照ください。

InfoTalk#106 「この記事、AI記者が書きました ー 人工知能による文章自動生成の近未来」(2017/10/20)

InfoTalkは、ICT関連の熱い技術面白い活用等を取り上げ、いろいろと議論したりする場(勉強会&交流会)です。2008年の12月の第1回から第三金曜に定例で開催してきました。第106回はデータセクション株式会社取締役CTO 池上 俊介(いけがみ しゅんすけ)氏にご講演いただきます。

題目: この記事、AI記者が書きました ー 人工知能による文章自動生成の近未来
講師: 池上 俊介(いけがみ しゅんすけ)氏
所属: データセクション株式会社取締役CTO
2000年7月、データセクション株式会社を設立し自然言語処理、大規模データ処理技術を活用したビジネスモデルに従事。ソーシャルメディアを基にした大規模テキストデータの自然言語処理に強みを持つ。慶応義塾大学SFC研究所訪問研究員。
概要: ビッグデータの拡大や深層学習の利用により文章自動生成技術は急速に発展しており、人間と対話を行うチャットボットや、スポーツや金融記事の自動生成などへの活用が広がっている。今回は、文章自動生成の基本的な仕組みとビジネスへの応用事例について紹介する。

参加申し込みは以下から御願いします。

InfoTalkは開かれた無料の勉強会です。産業技術大学院大学の関係者以外の御参加も歓迎いたします。是非ご参加下さい。懇親会(希望者のみ)は実費1,000円いただきます。

f:id:aiit-isa:20160519010531j:plain

InfoTalk#105 「ブロックチェーン基盤Hyperledger Fabric入門」(2017/9/15)

InfoTalkは、ICT関連の熱い技術面白い活用等を取り上げ、いろいろと議論したりする場(勉強会&交流会)です。2008年の12月の第1回から第三金曜に定例で開催してきました。第105回は株式会社日立製作所 研究開発グループ 根本 潤(ねもと じゅん)氏にご講演いただきます。

題目: ブロックチェーン基盤Hyperledger Fabric入門
講師: 根本 潤(ねもと じゅん)氏
所属: 株式会社日立製作所 研究開発グループ
概要: ブロックチェーン技術は、改ざんが極めて困難という特長を持ち、複数のシステムで取引の履歴を分散共有し、結果を確認し合うことで、取引の正当性・透明性を確保することが可能な技術である。今回は、The Linux Foundationが設立したブロックチェーン技術のオープンソースプロジェクトHyperledgerで開発中のHyperledger Fabricを概説する。

参加申し込みは以下から御願いします。

InfoTalkは開かれた無料の勉強会です。産業技術大学院大学の関係者以外の御参加も歓迎いたします。是非ご参加下さい。懇親会(希望者のみ)は実費1,000円いただきます。

f:id:aiit-isa:20160519010531j:plain

AIIT単位バンク(科目等履修生)2017年度第3-4学期募集

本学は来週で第2学期が終わり、夏季休暇が始まりますが、すでに第3-4学期の科目等履修生(単位バンク登録生)の受付が始まっています。昨年度から科目等履修生の出願を余裕を持ってできるように、受付をすこし早い時期から受付を始めています。

第3-4学期の開講科目

当専攻が第3-4学期に開講する科目は以下の通りです。これらの科目は、正規学生はもちろん、本学の科目等履修生制度を利用すれば、入学前であっても1科目単位で履修できます(事例研究型科目、PBL型科目等の一部の科目を除く)。

第3学期

  • インターネットプラットフォーム特論 月7・土3 成田 雅彦
  • 情報ビジネス特別講義1 月6・月7 六川 浩明
  • 情報ビジネス特別講義4 火7・木7 淀川 高喜
  • クラウドサーバ構築特論 金6・金7 飛田 博章
  • プロジェクト管理特論2 土1・録画 酒森 潔
  • アジャイル開発手法特論 土2・土3 永瀬 美穂
  • 情報セキュリティ特別講義1 土4・土5 瀬戸 洋一
  • スタートアップ戦略特論 土4・土5 板倉 宏昭
  • ITソリューション特論 火6・火7 小山 裕司
  • コンセプトデザイン特論 水6・水7 新井 宏征・伊賀 聡一郎
  • 国際開発特論 土4・土5 前田 充浩
  • Technical writing in English 火6・木6 Antoine Bossard

第4学期

  • ネットワーク特論2 月7・土3 飛田 博章
  • コミュニケーション技術特論2 月7・土3 中鉢 欣秀
  • 情報システム特論2 月6・土2 戸沢 義夫
  • 情報セキュリティ特別講義2 月6・土2 瀬戸 洋一
  • IT特論 火6・火7 小山 裕司
  • ソフトウェア工学特論 火6・火7 中野 美由紀・成田 雅彦
  • ビッグデータ解析特論 水6・金6 中野 美由紀
  • オブジェクト指向開発特論 水6・金6 嶋津 恵子
  • プロジェクト管理特論3 水7・金7 酒森 潔
  • 情報セキュリティ特別講義3 木6・木7 松尾 徳朗
  • 情報ビジネス特別講義3 木6・木7 板倉 宏昭
  • セキュアシステム管理運用特論 土4・土5 真鍋 敬士
  • マーケティング特論 土4・土5 川名 周
  • 国際経営特論 土4・土5 前田 充浩
  • DESIGN[RE]THINKING 月6・木6 Innella Giovanni

授業の内容は、来年度のシラバスを参照してください。 http://aiit.ac.jp/admission/pdf/scholarship/h29_syllabus.pdf

科目等履修生にかかる費用は出願費用9,800円、1科目2単位あたり28,800円(1単位14,400円×2単位)です。通常の科目は15回の授業(講義あるいは演習)及び試験・レポート課題等で構成されます。第3-4学期の科目等履修生の出願の締切は9/20水曜です(第4学期の出願は11/22水曜まで可能です)。本学科目等履修生の出願及び履修申請の詳細は以下をご覧ください。

■ AIIT単位バンクのパンフレット http://aiit.ac.jp/admission/pdf/scholarship/h26_aiit_leaflet.pdf

修学の流れ

当専攻では例年50名程度の学生が科目等履修生として履修しています。当専攻の入学定員は1学年50名(4月45名、10月5名)ですから、科目等履修生数は正規学生数と概ね同じです。ただし、科目等履修生の履修上限が年間12単位・6科目(正規学生は半期22単位11科目)ですから、履修者の半分が科目等履修生ということはありませんが、当専攻の普通の授業風景として、どの科目も数名の科目等履修生が履修していますので、ご興味がある科目があれば是非科目等履修生として履修してみてください。

f:id:aiit-isa:20160512125201p:plain

科目等履修生として修得した科目の単位は、AIIT単位バンク制度によって、入学後、既修得単位として認定され,認定単位数分の科目等履修生授業料は返還されます(1科目2単位を修得済みの場合の1年目の授業料は520,800円から科目等履修生授業料14,400円×2単位=28,800円を差し引いた492,000円)。科目等履修生として修得した単位は5年間有効です。AIIT単位バンクによる科目等履修生から正規入学、修了(学位取得)の流れは以下の通りです。

http://aiit.ac.jp/admission/img/lifestyle5.jpg

事前審査

本学を受験するには科目等履修生であっても、基本的に学士の学位(4年制大学の卒業)が必要です。しかし、高等専門学校、高等学校卒業等でも、出願資格の事前審査で実務経験等から大学卒業と同等と判断された場合は、出願を許可することがあります。同様に海外の大学の学位の場合も出願資格の審査が必要です。第3-4学期の出願資格の事前審査は9/4月曜まででした。出願資格の審査の詳細はご相談ください。受験資格に関しては以下もご覧ください。