InfoPress

InfoPress

産業技術大学院大学(公立大学法人 首都大学東京) 情報アーキテクチャ専攻 Web版InfoPress [社会人大学院][東京都品川区][IT]

修学環境

2018年度 AIIT単位バンク生(科目等履修生)募集

本学は現在春季休暇中ですが、すでに2018年度の科目等履修生(単位バンク登録生)の受付が始まっています。出願及び履修申請の締切は以下の通りです。 第1-2学期: 3月20日火まで 第2学期: 5月23日水まで 第3-4学期: 9月19日水まで 第4学期: 11月21日水まで …

教育訓練給付制度の拡充

平成30年1月1日付けで教育訓練給付制度が拡充され、支給率の上昇、上限額の増額、支給要件の緩和等が行われました。 以下に、拡充箇所を強調して示します。 教育訓練給付制度 厚生労働省の教育訓練給付制度では、従来は(現在は「一般教育訓練給付」と呼ばれ…

AIIT単位バンク(科目等履修生)2017年度第4学期募集

本学は先週から第3学期が始まりましたが、すでに第4学期の科目等履修生(単位バンク登録生)の受付が始まっています。昨年度から科目等履修生の出願を余裕を持ってできるように、受付をすこし早い時期から受付を始めています。 第4学期の開講科目 当専攻が第…

大学院説明会 2017年度後期

大学院説明会 平成30年4月入試に対する本学大学院説明会を後期(10-2月期)を以下の日程で開催します。今年度の残りの入試は11月、1月、2月の3回です。大学院説明会では、本学の教育の特徴,育成する人材像,入学試験等をご説明いたします。質疑応答、個別相…

AIIT単位バンク ガイダンス

AIIT単位バンク制度 AIIT単位バンク制度は、1科目単位で授業科目を履修できる、いわゆる科目等履修生制度と、科目等履修生制度で取得した単位をAIIT単位バンクに5年間まで蓄積でき、正規入学した際に正規の単位として認定を受け、科目等履修生として支払った…

AIIT単位バンク(科目等履修生)2016年度第4学期募集

今週月曜10/3から第3学期が始まったばかりですが、すでに第4学期の科目等履修生(単位バンク登録生)の受付が始まっています。今年度から科目等履修生の出願を余裕を持ってできるように、受付をすこし早い時期から受付を始めています。 第4学期の開講科目 当…

専攻リーフレットA5版

専攻リーフレットA5版 当専攻の新しい専攻リーフレットが出来上がりました。今回はA5版2折ですこし小さめです。 当専攻リーフレットの配布・設置にご協力いただける皆さまを募集しています。 ご協力いただけるということであれば、当ブログのコメント(公開…

附属図書館 新着図書

新着図書 現在、本学附属図書館の蔵書は20千冊程度です。すこし振り返ってみたら2010年の夏頃の蔵書は12千冊でしたので、月に100冊程度新しい図書を買い足している計算です。新着図書はゲートから入館し、正面右のところの可動式のブックトラックに置かれて…

大学院概要 リーフレット

大学院概要 リーフレット 今年度版の大学院概要リーフレットが出来上がりました。 余談ですが1枚の紙で構成されたものをリーフレットと呼び、複数枚で構成されたものをパンフレットと呼ぶらしいです。 今年度版のパンフレットの完成にはもうすこし時間がかか…

平成28年度「プロジェクトマネジメント・プロフェッショナルスクール」

継続学修 IT高度専門職技術者等の知的労働者には,専門分野の知識・スキルを最新に維持するための継続教育が必要であることが指摘されています。本学では、継続教育の対象である社会人が効率的・効果的に学修する環境として正規の学位プログラムとしての大学…

図書館の開館スケジュール 7-9月

図書館の開館スケジュール 7-9月 本学附属図書館は平日は23時まで、土曜は19時まで利用できます。夏季休業も原則は同じですが、蔵書点検による休館、本学入学試験による入構制限等があります。 8/15-24は蔵書点検のため休館します。 9/3は本学入学試験のため…

授業動画視聴の仕組み

授業のインターネット配信 先週は火曜6/28に本学でも活用している「AWS Educate」の最新情報を聞きに目黒にいったりしていたのですが、インターネット界隈では、AWS Educateでは無く、Amazon Inspire(無料の教材プラットフォーム)のほうがはるかに話題でし…

AIIT単位バンク(科目等履修生)2016年度第3-4学期募集

本学の第1学期(通称1Q)の授業は終わり、6/13月曜から第2学期が始まりました。この後、夏季休暇を挟んで10/3月曜から第3学期が始まります。まだ第2学期(2Q)が始まったばかりという感じですが、今回は第3-4学期の単位バンク生(科目等履修生)に関する話で…

PBLキャンプ 2016/9/23-25等

本学は開学時からPBL教育に積極的に取り組み、独自の教育メソッドを構築してきました。 また昨年度から、IT及びマネジメントを駆使し、事業開発を実践できる人材の養成のために、「戦略」+「技術」を学ぶ「事業アーキテクト」コースを新規に設置しました。 …

機関別認証評価

認証評価に関する記事 2chのまとめサイトに以下の記事がありました。 源の記事はBusiness Journalのこちらです。 本学の認証評価に関しては以下のように取り上げたことがあります。 認証評価の種類 再度、認証評価に関して整理したいと思います。文部科学省…

今年度のPBLの概要

昨日書いたように本学は4学期ですので講義・演習科目は第1学期(1Q)が6/12で終わり、第2学期(2Q)が6/13から始まります。 しかし、PBL型科目だけは前期(本学でいうところの第1-2学期)、後期(第3-4学期)の科目です。 PBL成績判定会議 したがって、正規…

2016年度第2学期開始

本学は4学期制ですので、約2か月(8週間)で1学期が終わります。このため、すでに第1学期が終わり、先週の月曜6/13から今年度第2学期(通称2Q)が始まっています。これも社会人が短い時間で効率的に集中して学ぶための仕組みです。今年度は第1学期(通称1Q)…

いくつかの研究室をまわって珈琲をねだる試み

今日はいくつかの先生の部屋で珈琲をねだって(強請って)みました。 嶋津教授室 嶋津先生の部屋の壁はこういう感じ。 珈琲でてきました。 これが噂の捗るマシンですか。 この珈琲は「事業アーキテクチャ特論」のゲスト講師にも評判がいいとのこと。これです…

PBL: Project Based Learning(評価編)

PBL型科目 当専攻PBL型科目の概要はこちらにまとめてありますので、よろしければご覧ください。 今回はPBL(Project Based Learning)型科目の成績評価に関してまとめたいと思います。 成績評価軸 当専攻のPBL型科目の成績評価は以下の評価軸から行われます…

PBL: Project Based Learning(概要編)

PBL型科目 本学では、2006年の開学時から社会人が多数参加する大学院レベルでのPBL(Project Based Learning)の教育手法を積極的に開発し、 PBL型科目での活動を通常の大学院の修士論文(研究活動)相当に位置付けています。当情報アーキテクチャ専攻ではPB…

品川シーサイドキャンパスまでの道程(通学時間編)

本学の授業は平日夜間・土曜昼間開講 当専攻の授業は以下の記事(《本学独自の社会人学び直しのための仕組み》の項目の《平日夜間・土曜昼間の授業開講》)に書いたように、原則、平日夜間・土曜昼間に開講されています。 平日夜間の場合は6限が18:30から始…

専攻長挨拶

今年度の4月に専攻長が酒森教授から小山教授に交代しました。大学の公式Webサイトの専攻長挨拶も書き直されましたので、折角ですから、こちらにも転載します。 専攻長挨拶 情報アーキテクチャ専攻は、各種の情報システム開発のためのIT高度専門職技術者であ…

既に単位を修得した授業科目の再履修

本学では、平成27年度から既単位修得授業科目(既に単位を修得した授業科目)の再履修が許可されました。 平成26年度まで 通常の大学・大学院では「既単位修得授業科目の再履修」が禁止されていることがほとんどで、本学でも平成26年度まで禁止されていまし…

情報アーキテクチャ専攻 満10周年

当情報アーキテクチャ専攻は今年の4月で満10周年を迎えました。IT高度専門技術者の育成を設置の理念に掲げ、この10年間、IT高度専門技術者のための教育内容の充実、また継続教育の対象である社会人が学ぶ環境の整備に積極的に取り組んで参りました。 最近の…

名誉学長 称号贈呈式

名誉学長 称号贈呈式 6/1、石島 辰太郎 本学初代学長に対して、名誉学長の称号贈呈式が行われました。 左が石島初代学長、右が川田現学長。 石島 辰太郎 先生 経歴 1971年 早稲田大学 理工学部電気工学科 を卒業され、1976年 早稲田大学 大学院 理工学研究科…

最近の教室事情(プロジェクタ、USB充電器等)

4年前 約4年前の2012/3にFacebookに以下の投稿をしました。要は357教室全面の壁掛け型のホワイトボードを撤去して、最近のIT企業っぽく、壁一面すべてホワイトボードにしたという報告でした。当情報アーキテクチャ専攻では、357教室(PC設置)及び351a教室を…

録画視聴型授業の仕組み(ブレンディッドラーニング)

(この記事も、すこし長いので、最初に目次を付けました) 社会人の学び直しのための環境 広義のブレンディッドラーニング 《本学独自の社会人学び直しのための仕組み》 《授業動画のオンライン視聴》 《遠隔授業(秋葉原サテライトキャンパス)》 《録画視…

東品川4丁目C街区(仮称)

東品川4丁目C街区の工事開始 東品川4丁目C街区と聞いても普通はどこかはわかりません。本学の北東の、すこし前までFUT MESSEというフットサルコートと、コインパーキングがあった場所、品川シーサイドの南側隣接地で、東洋製作所の品川本社があった場所、都…

学修成果を確認する仕組み(ディプロマサプリメント等)

(この記事は、すこし長いので、最初に目次を付けました) 学修成果 vs. 学位・成績証明書 ディプロマサプリメント 知識体系・知識単位 人材像 知識単位の修得 学修成果の確認 業務遂行能力(コンピテンシー) エキスパート制度 参考文献 学修成果 vs. 学位…

AIIT単位バンク(科目等履修生)2016年度第2学期募集

今年度の本学の連休は思いのほか長かったのですが、連休が終わり、第1学期(通称1Q)の授業もだいたい折り返し地点です。6/13から始まる第2学期で当専攻が開講する科目は以下の通りです。 ユビキタスプラットフォーム特論 月6・土2 成田 雅彦 詳細 システム…